
小俣組で働く女性の本当のところを聞いてみました!
小俣組では、多くの女性社員が現場で働いています。
今回はそんな小俣組の建設女子に、女性ならではの視点のお話を伺ってみました。
MEMBER
-
H.T
建築部
2024年入社派遣社員時代に建設業界に触れ、この業界の楽しさに気づいたことがきっかけで小俣組に転職。建築部に所属し、現在1年目。女性の施工管理職の一人として毎日奮闘中!
-
C.O
建築部 主任
2017年入社国際デザインビューティーカレッジを卒業後、子どもの頃から馴染みのあったこの業界へ。現在は、主任として後輩のマネジメントを行いつつ、施工管理職を務めている。
-
M.M
建築部
2020年入社神奈川工業高等学校の建設科で学び、小俣組のインターンシップを経て、小俣組に入社。女性ならではの視点を大切に、毎日現場に出向き、施工管理職の一人として活躍中。
建設業界を選んだ理由
-
H.T
前職では、派遣社員をしていました。その時に建設業界に初めて触れて、この業界の楽しさに気づいたんです。それがきっかけで、小俣組に入社しました。
-
C.O
建設関係の仕事をしている身内が多く、子どもの頃からよく現場を見に行っていました。やりがいがありそうな仕事というイメージがあり、卒業後は迷わずこの業界へ。
-
M.M
高校では建設科で学んでいましたが、授業の一環で小俣組のインターンシップに参加。その時に建物を建てる楽しさを実感し、その喜びを教えてくれた小俣組に入社しました。
業務内容とやりがい
-
H.T
施工管理職として、現場の安全管理、工程管理、品質管理を担当しています。自分が書いた図面や段取りを行った通りに進行すると、やっぱり嬉しいです。
-
C.O
施工管理職として、現場で働いています。建物が完成した時、仕事がうまくいった時はもちろん、プラスアルファで付加価値を加えることができ、上司に褒められた時が一番嬉しい!
-
M.M
施工管理職の中でも、仮設材の管理や発注、図面作成など仮設工事の足場を担当中。担当している現場で、私の作成した施工図と同じように施工された足場を見ると、嬉しいです。
女性ならではの視点や強み
-
H.T
女性ならではと言えるかはわかりませんが、現場で職人さんとスムーズに話すことができます!みなさん優しく接してくれますよ。
-
C.O
徐々に増えてはいますが、男性に比べるとまだまだ女性は少ない印象。だからこそ、業界のトップを目指して頑張ろう!と思うことができます。
-
M.M
現場の些細な変化に気づけるところ。施工不備もそうですが、職人さんのちょっとした体調の変化にも敏感に気づくことができます。そういった視点が、女性の強みと言えるかもしれません。
女性ならではの課題と周囲のサポート
-
H.T
現場では、トイレが男女別でない場合もありますが、現場事務所のトイレを利用したり、先輩に相談して対策をとってもらったりするなどの工夫がされています。衛生面で不安なことがあっても、周囲に相談することで多くの課題は解決できます。
-
C.O
人によっては気になることもあるかもしれませんが、どんな場面でも先輩方や仲間がサポートしてくれるので安心して働けます。同じく女性社員が他にいることも、支えになっています。
-
M.M
トイレ問題には苦労しますが、サニタリーボックスの必要さを周知し、男女別のトイレを用意するなどして改善されつつあります。女性社員が集まるセミナーも開催されていて、相談できる場があることは心強いです。
ワークライフバランス
-
H.T
派遣社員として別の会社で働いていた頃は、長時間労働になることもありましたが、今は残業も少なくなり、週に2日の休日もしっかり取ることができています。
-
C.O
結婚や出産など、女性ならではのライフイベントに対する福利厚生も手厚い会社です。仕事とプライベートの両立もしやすい環境なので、働きやすいですね。
-
M.M
以前は育休といえば女性だけのイメージがありましたが、小俣組では男性社員が絶賛育休中!会社の前向きな取り組みや考え方がわかり、安心しました!
キャリアパスと未来
-
H.T
これまでの経験を活かして、現場所長になることが目標です。女性社員向けのリーダーシップ研修など、会社からのサポートを励みに頑張りたいと思います。
-
C.O
施工管理職として日々仕事をこなし、主任として後輩たちのお手本になるような先輩になりたいです。目指すは、何でもできる現場代理人です。
-
M.M
現場の工程を理解し、先輩の意見を取り入れつつ、自分の意見もしっかりと言えるような現場代理人になることが目標!全員が作業しやすい安全ば現場づくりができるようになりたいです。
未来の女性施工管理職のあなたへ
-
H.T
男女関係なく苦労することはあるかもしれませんが、福利厚生がしっかりしているので安心して働くことができる環境です。ぜひ、安心して入社してもらえればと思います。
-
C.O
今、不安に感じている方も、入社してしまえば思っていた以上に働きやすく、楽しく働くことができますよ!私たちと一緒に、女性男性関係のない業界を作っていきましょう。
-
M.M
職人さんや先輩はみなさん優しいし、とてもやりがいのある仕事に誇りを感じて働く女性たちがたくさんいます。この仕事ならではのやりがいや感動を私たちと一緒に味わってみませんか?