COMPANY

小俣組を知る

BUSINESS

事業内容

  • 01

    建築物の設計及び施工請負並びに
    土木構造物の 施工請負に関する業務

  • 02

    ドローンによる建築物の外壁・屋根等の
    調査業務、ドローンスクール開講

  • 03

    不動産の売買・賃貸・管理・仲介等の
    取引に関する業務

  • 04

    介護付有料老人ホーム経営

CSR

CSR情報

「私たちは、より豊かな生活環境を創造します」

  • 建設・介護事業活動を通じて社会に貢献します
  • 会社の繁栄とともに社員の生活向上に努めます
  • 誠実を旨とし、世の信頼を得るよう努力します
  • 建設・介護業界に豊かな未来をめざします
  • 企業道の精神に徹し、地域社会に奉仕します

株式会社 小俣組ビジョン
ミッション=社会的使命

  • 横浜地域貢献企業

    弊社は、大正11年の創業以来、経験、知識、技術を生かし地域に貢献してまいりました。地域のさらなる発展・活性化に貢献できる企業となるよう本制度を認定取得致しました。※2012年10月22日認定取得

  • 女性パトロール EIM隊の発足

    女性社員が増加する中、作業所環境の改善が課題です。当社では、女性目線の「EIM隊」を立ち上げ、工事担当者の意識向上を促し、快適な職場作りに取り組んでいます。

  • 一般事業主行動計画

    小俣組は、社員が働きやすい環境づくりを目指します。男性の育児休業取得を促進し、女性社員の取得率100%を維持します。また、短時間勤務制度を導入し、女性技術者・施工管理補助職の採用を強化します。

安全方針 [安全第一・労働災害の絶滅]

  1. 1.安全衛生教育を常に行い安全衛生活動の強化を計る
  2. 2.安全管理組織の充実により社員・協力会社の健康管理の向上を計る
  3. 3.現場に於けるホーレンソー「報告・連絡・相談」の完全励行により安全活動を計る
  • 安全パトロール

    毎月1回、社員、協力会社と共に施工中の作業所の安全パトロールを行っております。
    パトロール中の指摘事項については全社員へ水平展開を行い、事故・災害発生の再発防止、未然防止に努めております。

  • 安全協議会

    毎月1回、社長以下、各現場所長が集まり、安全に関する討議を行っております。その中では災害事例の紹介と原因の分析・対応策の検討、法改正への対応、社員同士の意見交換等を行い社内一丸となって安全第一に取り組んでおります。

  • 安全大会

    年2回、社員、各協力会社、約130人(6月開催)、約300人(11月開催)が参加する安全大会を実施しております。年間の災害発生状況の報告、安全活動において特に優秀な成績を収めた社員、協力会社への表彰、労働基準監督署、警察署から来賓を招き安全に関する講演会等の実施をしております。社員と協力会社が一致団結して安全に取り組んで行くための大会となっております。

  • かながわ健康企業宣言

    健康保険組合連合会 神奈川連合会が行う「かながわ健康企業宣言」にエントリーをし、10月1日付で「健康優良企業」として認定されました。

SUSTAINABILITY

サステナビリティ

小俣組のSDGsへの取組みについて

弊社の経営理念「私たちは、 より豊かな生活環境を創造します」を体現していくことが、SDGsへの貢献に繋がると考えており、
建設業・介護事業はもちろん、 様々な分野でも目標達成に取組み尽力してまいります。

  • SDGs 達成に向けたさまざまな取り組みに尽力

    国連に加盟する193か国が、2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標・S DG s。小俣組もその達成に向け、建設分野を始め、食、教育、エネルギー、ジェンダー問題など、さまざまな分野の取り組みに尽力しています。近年、これらの取り組みをより一層推し進めていくため、Y-SDGsの制度も取得しました。

  • Y- SDG sとは

    Y- SDG sとは、横浜市内の企業や団体などが行っているSDGsへの取組みを認証することで、事業者のさらなる取組みをサポートする、横浜市独自の制度です。この制度を後押しに、今後もより一層、地域課題の解決と持続可能な社会の実現に努めていきます。2021年3月30日 認定取得

DATA

数字で見る小俣組

  • 会社の歴史

    大正11年創業

  • 売上実績

    1549920万円

    2024年7月決算

  • これまでの施工物件数

    1,360

  • 社員数

    116

  • 新卒・中途比率

    • 新卒65%
    • 中途35%
  • 男女比率

    • 男性83%
    • 女性17%
  • 平均有給取得率

    63.8%

  • 育休・産休取得率

    100%

  • 育休からの復帰率

    100%

  • 平均勤続年数

    14.4

  • 平均年齢

    42.3

  • 月平均所定外労働時間

    18.0時間

ENTRY