人の良さや、福利厚生の
手厚さが魅力。
頑張ろう!と自然に思える
環境があります。
土木施工管理職
S.F2022年入社
プロフィール
神奈川県内にある東海大学の土木工学科を卒業後、小俣組に入社。入社後は、河川護岸改修工事や宅地造成工事、レジャー施設のサイクリングコースの改修工事など、土木関係の工事を中心に担当。数々のプロジェクトを経験し、工程管理や品質管理の徹底を目指している。

プロフィール
神奈川県内にある東海大学の土木工学科を卒業後、小俣組に入社。入社後は、河川護岸改修工事や宅地造成工事、県内でも名の知られるレジャー施設のサイクリングコースの改修工事など、土木関係の工事を中心に担当。数々のプロジェクトを経験し、工程管理や品質管理の徹底を目指している。

入社理由
基本的に横浜市内の現場が多く、転勤がないことから小俣組に興味を持ちました。少数精鋭で人間関係も良さそうで、仕事も楽しくできそうだなと思ったんです。実際に入社したら一緒に働くことになる上司や先輩と入社前にお会いしましたが、みなさん親切でとても感じ良く、第一印象が良かったことが決め手になりました。
業務内容
土木部の施工管理職として、工事の工程管理、品質管理、安全管理を担当しています。毎日現場で多くの職人さんや協力会社とコミュニケーションをとり、連携し合い、一日一日の現場を円滑に進めることが、私の仕事です。
仕事のやりがい
この仕事を始めてから、重機が好きになりました。現場では多数の重機が稼働するので、それを見られることも現場の面白さの一つ。さまざまな重機や人の手が加わり、完成に近づいていく状況を間近で見られることも、この仕事の醍醐味です。
苦労したこと
工事にはさまざまな書類の作成が必要です。その一部を担っていますが、慣れないうちは大変でした。書類を見る相手のことを考えて、どんなまとめ方をすれば見やすいのか?そのようなことを上司に教えてもらいながら対応し、だんだんとうまく作成できるようになりました。
職場環境
小俣組の社員は、基本的におしゃべりな人が多いです。人の良い方が多く、いつも楽しい雰囲気がありますね。自分から積極的にコミュニケーションを取れるような、人との対話が好きな人に向いている職場だと思います。
小俣組の魅力
人の良さはもちろんのこと、福利厚生などのサポート制度が整っているところも魅力です。例えば、会社持ちの独身寮や家族寮があるので、横浜市内に格安で住むことができます。資格取得に向けて講習会の実施や受験費用の負担など、さまざまなサポート制度があり、資格を取得するとお祝い金ももらえます。そのため、自然と頑張ろう!と思うことができます。
ある一日のスケジュール
- 08:00
- 朝礼・現場確認
- 10:00
- 協力会社と工程打ち合わせ
- 12:00
- 昼食・休憩
- 13:00
- 施工状況の確認・現場の写真撮影
- 15:00
- 事務所で書類作成
- 16:00
- 業者との調整
- 17:00
- 退社