同世代の女性社員が、
現場で活躍中!
地元・横浜で憧れの
職業に就きました。
建築施工管理職
C.S2020年入社
プロフィール
横浜市内で生まれ育ち、高校卒業後は建築に携わる仕事に就きたいと考え、市内の横浜日建工科専門学校へ進学。入社後は県内にある地域住民が集う学習センターの大規模修繕工事や消防本部庁舎の整備工事など、地域との繋がりが深いさまざまな現場に携わり、女性施工管理職の一人として現場で活躍中。

プロフィール
横浜市内で生まれ育ち、高校卒業後は建築に携わる仕事に就きたいと考え、市内の横浜日建工科専門学校へ進学。入社後は県内にある地域住民が集う学習センターの大規模修繕工事や消防本部庁舎の整備工事など、地域との繋がりが深いさまざまな現場に携わり、女性施工管理職の一人として現場で活躍中。

入社理由
以前から建築に興味があり、生まれも育ちも横浜なので、横浜に根付く建設企業という点に惹かれて入社しました。説明会で、採用担当者の方が会社の良いところだけでなく、大変なところも包み隠さず話してくれたことに加え、男性が多いこの仕事ですが、実際に現場に配属されている女性社員がいることで安心感を感じたことも、決め手の一つです。
業務内容
現場に出向き、現場の安全管理に関する書類の作成・管理、現場内の安全環境づくりなどの安全管理と、工事を円滑に進めるための段取り、各種書類の作成、施工写真の撮影などの施工管理を担当しています。現在は、横浜市内の消防本部庁舎の改修工事現場に従事中です。
仕事のやりがい
頭の中で思い描いていたことが、うまくかたちになった時。上司や先輩に任された仕事を、自信を持って終えることができた時。さらには、それに対して上司や協力会社の方、お客様から評価してもらえた時が嬉しい瞬間です。そういう時に今まで頑張ってよかった、と心から思いますね。
私のモットー
この仕事は、性別も年齢も普段の生活環境も異なる大勢の人が集まって行う仕事。日頃から打ち合わせや確認をしっかりと行い、それぞれが協調性や相手を思いやる心を持ち、ベクトルを合わせて工事を進めていくこと!これは何よりも大切なことだと思います。
職場環境
体育会系ではありますが、優しく親切な先輩が多い会社です。オンとオフの切り替えがしっかりとしている人が多く、メリハリがあるところも魅力の一つ。新入社員の頃から、毎年釣り大会に参加していますが、楽しいし、普段接点のない先輩たちとも交流できて楽しいです。
メッセージ
何事にも柔軟に対応しようとする方、チームワークを大切にできる方におすすめの会社です。未経験からスタートしても、学ぶ姿勢さえあれば、誰でも成長できます。大変なことも時にはありますが、その分得るものも大きい仕事なので、興味がある方はぜひ説明会などに参加してみてください。
ある一日のスケジュール
- 08:00
- 朝礼
- 08:30
- 施工状況の確認
- 09:00
- 現場確認
- 11:30
- 協力業者と工程打合せ
- 12:00
- 昼食・休憩
- 13:00
- 事務所で事務作業
- 15:00
- 現場確認
- 17:00
- 退社